受発注管理システム構築のポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

order02

受発注システムとは?

企業活動には、見積り、伝票、発注書、仕入れ管理、棚卸管理など様々な雑務が欠かせません。

そういった、商品の発注や受注に関わる色々な作業をコンピューターで自動化するシステムの事を受発注管理システムと呼びます。

メーカーや卸売業者など複数の取引先と活用する事で様々な業務が改善します。

※画像引用:http://www.esukei.jp/case/mobile/order.asp

受発注システム構築のメリットとデメリット

メリット

  • パートさんや事務員の方によるヒューマンエラーが大幅に減らせます。
  • 情報の一元管理が簡単に出きるようになります。
  • 売上や仕入れなどのキャッシュフローを把握することで、経営戦略に活用できます。

デメリット

  • システムの導入時に社員から反発に会う事があります。
  • 正確に業務を把握している人でないと、良いシステムを構築することは困難です。
  • 基本的にそれぞれの会社に対してオーダーメイドで作るため、費用がかさむ事が考えられます。

最近のトレンド

受発注システムと言えば、JAVAやC#などのインストールソフトを作成した上で、サーバを1台~複数購入して運用するのが普通でした。

しかし最近では、クラウドサーバを活用したシステム開発の事例が増えてきているようです。

構築費用の目安

システムの規模によって様々です。一般的に、数百万~数千万円くらいの初期費用が掛かります。

まとめ

良い受発注システムが構築出来れば、日々の業務が大幅に改善される事は間違いありません。ミスが減り作業量も減るので、年間数百万円の人件費削減も実現出来るでしょう。

ただし、良いシステムを構築するには、システム開発能力だけでなく、その業務の深い理解・全体像の把握が必要とされます。

プロジェクトの推進には、担当者レベルではなく少なくとも部長クラスの人材が引っ張っていく必要があります。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
Categories: 業務システム

ふね (プログラマ / システム顧問 (顧問SE))

東京大学大学院にてロボティクスと画像処理を専攻。
ECサイト、ソーシャルゲームやスマートフォンアプリ、ビッグデータ解析、社内システムなどの多数のプロジェクトに従事。現在は、独立し技術顧問(顧問SE)としてクライアント企業のIT戦略構築を行う。

<お仕事の依頼>
相談や質問はお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ


購読にはFacebookページが便利です。